こんばんは。
週の真ん中、皆さん如何お過ごしでしょうか?
私の勤める『公的機関』では、
今日も、窓口にはたくさん方がいらっしゃいました。
勤めて2週間強、これまで、
窓口でお話させて頂く来訪者の方は、良い方ばかりで、
こちらが示す『敬意』に対し、やはり『敬意』なり、
『感謝』を示して下さる方ばかりで、仕事とは言え、
とても幸せな時間でした。
そんな中、初めて、
こちらの話をご理解頂けない方を応対させて頂きました。
詳細は避けますが、、
現在、私が勤める職場に限らず、
世間的に『個人情報の管理』は、大変慎重な事項。
ですので、組織の決まり事として、
窓口にて、何か書類発行する際、
ご本人の身分証明書、
ご本人でない場合は、委任状等ご提示頂いています。
そちらをご理解頂けない方がいらっしゃいまして。
一生懸命、私なりに、ご説明したのですが、納得頂けなく、
でも、確かに一個人として、『なるほどね』
とは思う節もあり、ご指導頂いていると、
感謝する気持ちもありつつ、
でも途中から、先方の主張も、
これまた一個人として『いやいや、それはおかしいでしょ?』
と思う節も多々ありまして。
でも、この場合、
私個人の感性はこの際どうでもよく、
組織の理念を『全う』しながら対応するのが、
お金をもらう私の任務。
でも、私をよく知る人には、言うまでもなく、
スイッチが入りやすく、率直に言えば短気な性格でして。
『おいおい、そこまで言うか?』となるわけです(笑)
諸先輩方にも助言・助け舟を戴き、
最後は納得してお帰り頂きました。
あとで聞くと結構メジャーな方で(?)、
皆さん同じ体験をされているとのこと。
仕事として、自分の感情抑えて、
『職員に徹する』ということが、
初めての体験でしたが、
長年やっている『窓口のプロ』の方は、
『すごいな』と感じた一日でした。
同時に、お客側で言いたいことを言ってきた、
自分自身を振り返るいい機会を戴きました。
・・・まあ、
そこまで理不尽に絡んだ覚えはないのですが(汗)
いづれにせよ、修業の日々はまだまだ、
これからです(笑)
スポンサーサイト
コメントの投稿